太陽光発電のメリット・デメリット

太陽光発電のメリット

太陽光発電のメリットはズバリ自分家で発電した電気を自分家で使える!さらに余った電力を売電できる!これです。

 

メリットは言うまでもなくいくらでもある太陽。これは無尽蔵にあるため、最大のメリットとなります。しかもクリーンなエネルギーなので設備増えればどんどん発電します。

 

さらに、現在は太陽光発電の余剰電力を各電力会社が1KWhあたり42円で買い取ってれます。なので電気の垂れ流しというのが無いため、あなたの貯金が増えます(^^)
実際に発電した電力を使うので光熱費が節約します。これは体験した人はわかると思うけど、格別です。真夏の炎天下にて、家中のエアコンをガンガンに使っています。それでも売電メータが回っている快感。

 

ぜひ贅沢に真夏のエアコンを回して下さい!これが太陽光発電の醍醐味ですね。5月はエアコン等の空調を使わないので、ほぼ日中の電力は売ります。なので5月は非常に光熱費が儲かります。儲かりますというと、売電の料金が消費電力を上回るので実質光熱費がゼロで、しかも余りは貯金できちゃうってことです。

 

さらにさらに太陽光発電を導入しているというステイタスシンボルもありかと。リッチマンと言われています(苦笑)

 

最先端テクノロジーっぽくて壊れないの?!なんて声も聞こえてきそうですが、9年間元気に動いてます。結論から言いますと、ほぼメンテナンスフリーかなッて感じです。もちろん今後どうなるかわかりませんが。

 

太陽光発電のデメリット

 

デメリットは太陽光パネルを作る時に使う電力です(笑

 

僕は半導体製造装置の仕事に従事しているので内部事情は詳しいのですが、10KW、つまりドライヤーマックスパワー10個分の電源をラインにずらっと並べてパネルを作るのですが、その作成電力たるやすさまじいです。

 

太陽光パネルは半導体の超大型版って思ってもらうとわかりやすいのですが、相当の電源が必要です。この電源とは、プラズマ電源です。半導体生成に必要なのは、真空チャンバーにプラズマを入れて、シリコンに蒸着させるという工程を踏んでおり、その電源の消費電力が大変大きいのです。

 

なので太陽光パネルを作るのに大変エネルギーを使ってしまうのが、微妙なんです。

 

エコなのかエコじゃないのかちょっと微妙という判断です。

 

しかし、1度作ってしまえば数十年使えるんで、そう考えたらトータル的にエコなのかなと思います。

 

実際に家庭でのデメリットはと言うと言うまでもなく、雨や曇りだと発電量ががくっと下がります。なので天候に左右されるのがデメリットですね。しかし年間を平均すれば大体の発電量は想像できます。

 

さらに現実的なデメリットは太陽光発電システムの導入費でしょう。ちなみに我が家は2.87KWのシステムで200万円程しました。なので1Kwあたりの費用は約70万円ってところでしょうか・・・

 

1Kwシステムで1日8時間パネル全面に太陽があたったとしましょう(ありえませんが)1時間あたり1Kw発電しますから、8Kwです。1Kw42円と計算すると336円発電します。それが365日だと122640円。(1年の発電量)

 

10年で1226400円となります。ボクんちは2.87Kwシステムなので年間35万、10年で350万・・・計算上はこうですが、365日8時間太陽がパネル前面に当たることは考えられないので、実際はこの半分程度が妥当な数字かと思います。

 

具体例で言いますと、我が家の平成23年度の電力買取金額は75648円でした。買取なので実際の発電電力量より下がります。実際は使用電力もあるため、発電した分はおそらく年間10万円くらいかな・・・
なので10年で100万、20年で200万。20年位で元が取れるって感じでしょうか。。。

太陽光発電のメリット・デメリット記事一覧

補助金は平成26年3月31日で終了しました。以下、それ以前の情報として記事を残しておきます。補助金はどうなっているのか?私は平成18年に太陽光発電を導入しました。その時は国の補助金など無く、すべて自腹で導入しました。今現在(平成24年)だと、10Kw以下の出力システムだと、最大で479520円の補助金となっているようです。私の時代は補助金がなかったのですが、2.87Kwのシステムなので、おそらく1...

太陽光発電システムではさまざまなメーカーさんが発売しております。有名どころであるシャープを始め、パナソニック(サンヨー)(長州産業)、三菱電機、東芝、最近超メジャーな京セラ、さらにソーラーフロンティア、カナディアンソーラー、と言ったメーカーさんがお客さんのニーズにあったパネル、設備を提供しております。選ぶ楽しさがあっていいのですが、どういった観点でパネルを選べばいいのかをちょっとお話しておきます。...

みなさん当然ご存知だと思うのですが、太陽子発電で得た電力は使い切れないとそのまま電力会社が使ってくれます。設備設置後数日後に電力会社と連係の立会をして、いよいよ発電スタート。売電メーターがぐるぐると回人始める時はワクワクします。さて、昼間太陽がサンサンと降り注いでいる時に家には誰もいない。お仕事などで留守の場合、電力なんてほぼ使いません。せいぜい冷蔵庫や待機電力のみ。ほとんどの発電電力が余ってしま...

さすが5月。暑くも寒くもなく、雨も少ない。しかも陽が高い。5月儲かりますよ。4月もなかなかよかったです。やはり、陽の高さは重要ですね。よく、HITの太陽光パネルは夏の変換率低下を抑えて有利であり、そのかわり寒さに弱いと言いますが、下記の表を見ていただくと、冬場は極端に発電が弱いです。と見えますが、実は、あくまで購入電気料なんです。冬はたくさん電気を使うんですよ、暖房に・・・だから実際に発電した電気...

太陽光を導入して環境に役立ちたい。また、自分自身も多少でも儲けたい。やってみるか!と思っても気になるところが設備ですよね。太陽光発電の設備はどうなんだろう?と最初に思われると思います。細かいところから見ていきますと、架台、ケーブル、電力系などとあります。詳しく見ていきますと、太陽光パネル・・・太陽光を集めます。エネルギーの元となるところです。架台・・・太陽光パネルを設置する土台です。接続箱・・・数...

※パナソニックがサンヨーの太陽光発電部門を買収しました。2011年9月30日から。サンヨーは太陽光発電の牽引的立場をになう企業です。私もサンヨー製(長州産業)を使っています補足しますと、長州産業はサンヨーのOEM。簡単に言うと、他社の製品を独自の販売網で、さらに独自ブランドで売るというものです。サンヨーの太陽光発電システムを長州産業ブランドとして売っているので、中身はサンヨー製という事ですね。(や...

いきなりですが、ズバリオススメの太陽光パネルはHITです。私はパナソニック(旧サンヨー製(長州産業))のソーラーパネルを導入しております。もちろん他の種類は使っていないので純粋な比較は出来ません。でも曇でも発電してくれる(もちろん少しの発電)のを見て、やはりHITで良かったと思っています。HIT以外のパネル所有者に話を聞いた見たのですが、曇はほとんど発電してくれないそうです。曇の度合いはさまざまで...

太陽光パネルが十分の広さの屋根に設置してあるなら雪止めが隠れる心配も無いのですが、我が家のように狭い屋根に目いっぱいパネルがあると、雪止めをパネルで覆ってしまいます。写真は我が家で落雪が車に落ちてしまいます。新車ですと尚さら不安だし、辛いものです・・・なので、太陽光発電を導入する際に、雪止めの位置も考慮して発電量を決めるべきです。目いっぱい置けるから発電量の大きいプランにするのではなく、余裕を持た...

平成23年9月21日の台風15号が我が家のある東京を直撃しました。その時の最大瞬間風速40メートル。凄まじい風でした。隣の家の屋根が吹き飛びました。新聞社が取材に来るほどです。大変な風、音で、こどもは泣くし、隣の屋根が俺んちに飛んできて車に激突して、車は傷だらけ・・・・その時の音が、ガシャーン!!!!!正直我が家の太陽光パネル落下かと思いきや、お隣さんの屋根・・・・・昼間2時くらいから風が出始めて...

実際にたくさんの店舗に直接出向いて相談に乗ってもらうのが一番です。直接相談はある程度の決まりを自分自身で作って、バサバサ良し悪しを記録したほうがいいでしょう。パンフレットをもらって、良し悪しを書き込んでおきましょう。ヤマダ電機の場合、お見積り無料!ご注文に至らなくても出張料、プランの提案などの費用は一切かかりません!と広告にありますので、ご安心してヒヤリングしてくるといいと思います。だって、高い買...

200万円もする太陽光発電システム。普通なかなか導入に踏み切ることはしません。私が裕福なわけでもありません。導入当時子供3人。今4人ですが・・・・設備導入にあたり確かにローンですが、高額なためリスクもあるでしょう。なにゆえ自分が導入に踏み込んだのか・・・・おそらく営業の人の押しでしょうね。押しがないなら多分買っていないでしょうね・・・私は飛び込み営業で即日契約したのですが、導入自体は後悔していませ...