三菱エコキュートSRT-W374Zレビュー

三菱エコキュートSRT-W374Zレビュー

とうとう14年お世話になった長州産業のエコキュートの水漏れがひどく、あっという間にタンクの水が無くなるという不具合が発生したため、修理を断念し買い替えしました。

 

それが三菱エコキュート

 

実際のレビューと、なぜ三菱エコキュートにしたかなどを書いてみました。

三菱エコキュートSRT-W374Zの詳しいレビュー

この狭いスペースでも収まる三菱エコキュート

まずコンパクトなので我が家のたった55センチしかない隙間にはこの三菱エコキュートがぴったり。こんな隙間にも収まりました。

 

エコキュートってどのメーカーも性能などはほぼ一緒です。長州産業と三菱を使ってみて、機能や性能は大差ないと思います。どのメーカーを選んでもエコキュートを知っている人なら不満などでないでしょう。

 

なのでレビューとして率直な意見は、家に置けるスペースによって判断することが大前提、さらに家族構成によってタンクの大きさを決めて、そこから値段ってことになります。なので絞り込んでいけばいいでしょう。また、ネットや販売店でタンク容量や設置場所のスペースなどはしっかり覚えて(メモっておく)購入を決めるという流れでしょう。そこから導き出される商品のメーカーはどれ選んでもきっと後悔など無いでしょう。

 

三菱エコキュートは不満など何もない素晴らしい製品です。

 

親機台所リモコン

 

基本機能は以下です。

 

  • 台所の親機と風呂場の子機通話
  • 双方リモコンでお湯張りできる
  • 風呂釜クリーニング
  • お湯張りチャイムが電車の到着メロディーみたいでおしゃれ
  • お風呂場リモコンではシャワー温度変更できない(安全のため)
  • 入浴剤は一部の商品をの祖いて使用可(推奨品記述あり)

 

列挙しましたが、通話もタイムラグせず簡単にできますし、通話ボタンを押しっぱなしにする必要はなく、一度押せばそのまま話せます。会話が終わったらもう一度通話ボタンを押します。

 

子機お風呂場リモコン

 

風呂釜クリーニングはタンク内の水で水路を流してあげる機能です。我が家は1週間に一度くらい気が付いたときに洗浄ボタンを押します。そうすると少し水が出てきます。1分くらいで勝手に終了します。

 

お風呂の再加熱は加熱ボタンを3秒間押します。そうすると設定温度まで強制的に沸き上げします。

 

日常的に使うのはこんなところです。

 

で、節電が驚きました。去年の1月は電気代15000円ほどだったのですが、今年の1月は家族構成など同じなのに、12000円ほどでした。3000円ほど安くなりました。

 

最新のエコキュートのおかげかなと思います。だって去年の1月は14年使った古いエコキュートでしたから。それ以外電力のかかる製品の入れ替えなどしていないため、最新エコキュートの効果かなと思います。

 

また、今は5人家族ですが、正月に長男が帰省した時泊ったのですが、6人でもお湯切れなくタンクのお湯が持ちました。これはタンクが大きいからではなく、機能です。以前のエコキュートも370でしたが、お湯切れがしばしば。

 

しかしSRT-W374Zは勝手にマイコンが判断してお湯切れしないようにヒートポンプが動いてお湯を作ってくれます。もちろん電気代はその分加算されますが。基本は家族構成でタンクの大きさを選ぶため、たまにこの機能があると助かりますよ。

 

電気代に寄与する機能として、ピーク停止という機能があります。これはエコキュートを使っている人は大抵電気代は深夜料金が安くて、日中高いですよね。その高い電気代の時間帯はヒートポンプを回してお湯を作らないという機能です。電気代が3倍とかしますからね、日中は。そんな時に大電力を使うヒートポンプは回ってほしくないですから。

 

同じように、本日停止というボタンもあります。これは夜間料金になる23時まではヒートポンプは回しませんよ。というボタンです。これも節電対策ですね。

 

三菱エコキュートのメンテナンス

 

三菱エコキュートに限らずほぼメンテナンスは必要ありません。数か月に一度以下を実施する程度です。

 

三菱エコキュートにはタンクの逃し弁があります。どのメーカーにもありますが、これは数か月に一度逃し弁の動作チェックを兼ねて、タンク内の空気を抜いあげるメンテナンスになります。

 

三菱エコキュートも空気逃し弁

 

つまり、エコキュートのタンクは常に水が満ち満ちています。

 

お湯を使った分すぐに水が補給されるのです。なので水栓はオープンされてエコキュートのタンクにつながっており、満水時は電磁弁により水の供給ストップ、少しでも使うと電磁弁が開きタンクに補給されるのです。

 

その長年の繰り返しにより、タンク内に空気が溜まります。その空気を逃がしてあげる必要があるのです。なので気が付いたタイミングでいいので逃し弁をプシュー!っとしてあげましょう。

 

空気を逃がすことでタンク内はただの水しか存在せず、雑菌の繁殖も抑えられますし、本来の機能を保てるのです。

 

さらに1年に一度ほど、漏電ブレーカーの動作確認をします。ブレーカーのテストボタンを押すだけ。バチンとブレーカーが落ちたら合格。ブレーカーを落としても設定した時間などの設定項目はリセットされませんのでご安心を。

 

これブレーカー

 

緊急時のエコキュートの利用方法

 

常にタンクに水が溜まっています。我が家は370リットルタイプなので370リットルです。その水を緊急時で断水したときなどは利用できます。

 

エマージェンシー時なので一度も使ったことはありませんが、下のカバーを外して、右奥にある非常用コックに付属品のストローのような管を差し込んでコックをオン。そうするとお湯が出ます。バケツなどに入れて使用します。

 

370リットルというと一般家庭だと1日に214リットル使うそうなので2日弱カバーできますね。助かりますね。214リットルの根拠はこちら→東京都水道局